皆様、こんにちは!!
だいぶ涼しくなってきて、もうすっかり秋という感じですね。
朝晩は涼しいどころか寒いくらいのときもありますので、風邪などにお気を付け下さいね。
私事ですが、先日マイホームの地鎮祭を執り行いました!
それはそれとして、終わってからお供え物を持って帰ったわけなのですが、、
なんといっても、鯛!鯛です、鯛。
私は何を隠そう肉食派でして、魚はあまり食卓に並びません(笑)
もちろんたまに並びますが、鮭や鯖などの切り身しか使ったことがありません。
人生初、魚をさばくのがまさか鯛になるとは、、(もっと初心者向けの魚が良かった、、)
せっかくですので、頑張りました。ネットで検索し、動画を見ながら、
旦那様にも手伝ってもらいながら、なんとか、、!!
結果は、エラやヒレで手は切るわGETした身は少ないわと散々でしたが、
ひらいた腹からイカが出てきて食物連鎖を感じたり、主婦レベルアップの向上にも繋がりました(笑)
とはいえ、もう魚をさばくことはないかもしれませんが、、(笑)
人生は、チャレンジしてなんぼですよね!!
チャレンジといえば、11月に資格の試験を受けることにしましたので、
そちらのチャレンジも頑張りたいと思います!!
それでは、皆様も人生、どんどんチャレンジしていってくださいね。
皆さんは、この連休の間はどう過ごさせましたか??
いいお天気だったので
お出かけをされた方や
お出かけをしたいけど、コロナが気になるし・・・とゆう方
いろいろですよね・・・
泉州地域の方は
この気候になると食べたくなるのが
おでん!!しゃこ!!カニ!!
じゃないでしょうか??
なぜなら、だんじり祭りの定番メニュー( ^)o(^ )
私もおでんが食べたくなり、大量に作ってしまいました٩( ''ω'' )و
土鍋に、つくね、だいこん、すじ、こんにゃく・・・
たくさん具をいれて(´艸`*)おいしいですよね(#^.^#)
からしを付けたり、柚子胡椒を付けるのもオススメですよ!!
具の中でも好きなのは、もち巾着!!
あげを割いて、もちを入れて(´▽`*)
10個も作ったのに、きれいに無くなりました!!
子供たちはじゃがいもの取合いでした!!
土鍋いっぱいに作ったおでんがなくなるなんて、
うちの家族の食欲はすごい!!
別の日には、貝塚で有名な『きび』へ
かっぱのからあげがうまいんじゃ!!
気になる方はぜひ行ってみてください!!
以上!!子育て奮闘記!!でした(*'▽')
みなさまこんにちは!管理部の辻阪です。
今年もだんじり祭りの季節がやってきましたが...
今年は新型コロナウイルスの影響で各地の伝統的な祭りが自粛・中止される中、
岸和田だんじり祭りも自粛が決定となりました。
毎年この時期になるとソワソワして仕事も手に付かない状態でしたが、
今年はおちついていこか~という感じです。
テレビ岸和田では今年、祭りがないので19日・20日にわたり岸和田城400年祭・9月祭礼ダイジェスト
を放送する予定の様です。
今年は懐かしい映像を観ながらゆっくり過ごす祭りもよさそうですね。
ミニミニ東岸和田店19日・20日も営業しておりますので、お部屋探しもお願い致します。